- 名称:ベニハナイグチ
- 説明:傘の径は3~10センチ、半球形→まんじゅう形→へん平。表面の色ははじめ赤褐色のち褐色となり、繊維状のささくれに覆われています。管孔ははじめ黄色、のち濁った黄色。ひだは茎に垂生する。茎は3~8センチ、ほぼ上下同大、上方に綿毛質のツバがあり、ツバから上は黄色で下は傘の色とほぼ同じ紅色。一見するとマツタケの模様にそっくりだが、いざこのきのこを採って傘の裏を見ると管孔になっており、かつマツタケ特有の香りは全くしない。こんな時は、ちょっと力が抜けてしまいます。
- 科目:イグチ科アミハナイグチ属
- 学名:Suillus pictus
- 発生:夏~秋、アカマツ、ゴヨウマツ、ツガ、コメツガ林などの林内地上に発生。
- 料理:すき焼き、野菜炒め、けんちん汁、チャーハン大根おろし和え。
きのこ紹介
ア行
アカヤマドリアミタケ(イグチ)
アラゲキクラゲ
エゾハリタケ
エノキタケ
オオイチョウタケ
オオツガタケ
オニイグチモドキ
オニフスベ
カ行
カバイロツルタケキクラゲ
キシメジ(キンタケ)
キヒダダケ
クリタケ
クロカワ
コウタケ