オオヤマザクラ
- 名称:オオヤマザクラ
- 科目:バラ科サクラ属
- 学名:llex macropoda
- 説明:オオヤマザクラの樹皮は、横長の皮目が特徴で、若いうちはつるつるする部分が多く、年数がたつごとに費目の間隔が狭くなり、ついては横長までもが分からないほどにごつごつしてくる。オオヤマザクラの葉は、8センチ~12センチ、不分裂、互生、鋸歯で、ヤマザクラと比較して形が丸みを帯びている。
- 生息地:北海道~四国。
- 適したきのこ:なめこ・まんねんたけ・ひらたけ・くりたけ・たもぎたけ・むきたけ・えのきたけ
- その他の利用:家具材、楽器材、建築材、彫刻材などに利用。キャンプの定番、燻製の際に、スモークチップとして利用されている。