松茸ご飯
【材料】(4人分)
- 米 3合
- だし汁 3カップ
- 油揚げ 1枚
- 松茸(中)3本
- 酒・塩・醤油
【作り方】
- 米は洗ってざるにあげ、30分ほど置く。
- 松茸は洗わずに、濡らして固く絞ったふきんで表面を拭く。いしづきは、エンピツのように削って落とす。
- (2)を縦半分に切り、薄切りにして、酒大さじ1をふっておく。
- 油揚げは湯通し。縦半分横1cm幅に切る。
- 炊飯器に、(1)(3)(4)とだし汁、酒大さじ3、塩小さじ1/3、醤油大さじ3を入れて軽く混ぜ、普通に炊く。
- おいしい松茸ご飯の出来上がり!!
【ポイント】
松茸ご飯の香りを楽しむために、余計な材料は加えずシンプルに炊きあげます。
- 【松茸ご飯の匂いを重視する場合】
- 匂いをより発散させるために、松茸を楊枝のように小さく細く切って、みりんしょう油(半々に混ぜ沸騰させたもの)にひたしておきます。
- 1のみりんしょう油に、かつお節を入れてだし汁を作り、ふきんでこしておきます。
- こわめに炊きあげたご飯を熱いうちに、1の漬けた松茸と2をしゃもじで手早く混ぜます。しばらくふたをしておくと松茸の匂いが強く出ます。
- 【松茸ご飯の味を重視する場合】
- 松茸をできるだけ厚めにスライスして、みりん、かつお節としょう油を基本にしただし汁にしばらく浸しておき、ご飯とだし汁も一緒に最初から炊き込むと松茸の味がより生きます。